歴史と癒しの町・岡崎にある「道の駅藤川宿」は、徳川家康ゆかりの地として知られる東海道五十三次の宿場町。
今回、そんな歴史ロマンあふれる「道の駅藤川宿」に実際に行ってきました!
地元の特産グルメやお土産はもちろん、等身大の家康像や資料展示など、見どころたっぷり。
さらにここは、人気YouTuber「東海オンエア」の聖地巡礼スポットとしても注目されている場所なんです♡
道の駅内では、東海オンエアの限定グッズ販売や聖地マップの案内もあり、ファンにはたまらない空間。
歴史に触れながら推し活も楽しめる、まさに“女子旅”にもぴったりなスポットでした♪
この記事では、実際に訪れて感じた魅力をたっぷりレポートします。
「ちょっと寄り道してみたいな」「歴史もグルメも楽しみたい」「東海オンエアが好き!」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね♡
道の駅 藤川宿ってどんなところ?
🟣藤川宿とは?

「藤川宿」は、江戸時代の東海道五十三次の第37番目の宿場町でした。
東海道を江戸から京都まで旅する人々にとっての大切な休憩地だったんです。
✨宿場町としての開設は1601年(慶長6年)。
✨徳川家康の命により整備された宿場町の一つ。
✨宿場内には「本陣」や「脇本陣」が設けられ、将軍や大名の宿泊所にも使われた由緒ある場所です。
🟣徳川家康との関わり

藤川宿がある岡崎は、徳川家康の生誕地。
そのため、地元の人々も家康ゆかりの場所として誇りを持っており、道の駅にも家康像や説明パネルがあります。
- 館内には等身大の「徳川家康像」
- 家康にまつわる資料展示コーナーもあり、ミニ歴史博物館のよう!
🟣道の駅藤川宿の基本情報
住 所 | 愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地 |
電話番号 | 0564-66-6031 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | 正面120台、第2駐車場84台 |
トイレ | 男女それぞれ、多目的トイレ1つ |
電気自動車充電器 | 急速充電器1基、普通充電器1基 |
🎁お土産も充実!道の駅藤川宿で見つけたおすすめアイテムたち

岡崎の銘菓・ご当地グルメはやっぱり外せない!
道の駅藤川宿には、岡崎の老舗和菓子や名物がずらりと並んでいて、地元愛たっぷりのラインナップ。

なかでも印象に残ったのは「八丁味噌まんじゅう」や「味噌せんべい」。
味噌の香ばしさがくせになる美味しさ。
お値段もリーズナブルなのでお土産にもおすすめです。

オカザえもんグッズがじわじわ来るかわいさ
岡崎といえば、やっぱりゆるキャラ「オカザえもん」!
道の駅にもグッズコーナーがあって、ぬいぐるみや文房具、Tシャツなどが勢ぞろい。
ちょっとシュールだけど、なぜか愛着がわいてしまう不思議なキャラです(笑)

岡崎出身のアーティスト「内藤ルネ」グッズも
岡崎出身のアーティスト「内藤ルネ」のグッズも発見!
知らなかった方も、独特の世界観に引き込まれるかも。

エコバッグやボールペンなど、レトロ可愛いアイテムが並んでいて、見ているだけで楽しいコーナーでした♡
東海オンエアの聖地!限定グッズも♪
そして忘れちゃいけないのが、東海オンエアの聖地としての道の駅藤川宿。
岡崎でしか買えないオリジナルグッズも豊富!
トートバッグややシール、ノート、キーホルダーなど、つい手に取りたくなるアイテムが並んでいます。

東海オンエアファンに向けたおすすめスポットが紹介されたパネル。
ファンにはたまらない空間でした♡

グルメからゆるキャラ、アーティスト、YouTuberまで、“岡崎らしさ”がぎゅっと詰まったお土産コーナー。
見るだけでも楽しいし、ちょっとしたお土産にもぴったりです♪
🍦道の駅藤川宿のスイーツは地元愛がいっぱい!
道の駅藤川宿の屋外テラスには、地元グルメやスイーツが楽しめる露店コーナーがあります。
お散歩ついでに立ち寄れるこの場所は、ドライブ休憩にもぴったり♪

中でも目を引いたのが、岡崎ならではの食材を使った“ちょっと珍しい”ご当地グルメたち。
🟣1. 八丁味噌を使った五平餅
香ばしく焼き上げたもちもちの五平餅に、八丁味噌の甘辛ダレが絶妙にマッチ!
歴史ある味噌の町・岡崎ならではの一品で、小腹がすいた時にぴったりです。

🟣2. 東岡崎発の新名物「おかざきカレーパン」
東岡崎のグルメイベントで誕生したカレーパンもここでゲットできます!
外はカリッと中はとろ〜り。スパイスの香りと地元愛がつまった一品。

🟣3. むらさき麦こうせんパウダーがけ♡岡崎焼きいもソフト
そして、私が今回いただいたのはこちら!
✨「おかざき焼きいもソフト(むらさき麦こうせんパウダーがけ)」✨

濃厚でなめらかな北海道産バニラソフトの下には、ほくほく甘〜い焼き芋がゴロゴロ!
さらに上には、藤川の特産品である「むらさき麦」をこうせん(香煎)パウダーにしてトッピング。
香ばしさとヘルシー感がプラスされて、まさに“五感で楽しむご当地スイーツ”でした♡
このように、他にも「地域色」や「新しさ」を感じられるグルメがたくさんあるので、藤川宿に来たら、ぜひ露店グルメもお忘れなく♪
まとめ
今回訪れた道の駅藤川宿は、ただの休憩スポットではありませんでした。
歴史ある東海道の宿場町の空気を感じながら、家康公ゆかりの展示や地元食材を使ったグルメを堪能でき、さらには東海オンエアの聖地巡礼まで楽しめる、まさに“岡崎らしさ”がぎゅっと詰まった場所でした。
焼き芋×ソフトの絶品スイーツや、オカザえもんのゆるかわグッズ、推しグッズにワクワクしたお土産探し…。
駅直結でアクセスも抜群なので、ドライブ旅の休憩はもちろん、観光や女子旅の立ち寄りスポットとしてもぴったり。
岡崎を訪れる機会があれば、ぜひこの「道の駅藤川宿」で、歴史×癒し×推し活の欲ばり旅を楽しんでみてくださいね♡