開運全開!宮崎県【高千穂】3大パワースポットを巡る旅

アメノウズメノミコト パワースポット
アメノウズメノミコトの巨大モニュメント

宮崎県高千穂は、神が初めて天上界から降り立った「天孫降臨」の地として、数々の神話が残る日本屈指のパワースポットです。長い歴史が作り出した大自然と神秘的な力が宿るスピリチュアルな風景に出会う開運トリップをご紹介します。

1.高千穂峡

高千穂峡

長い年月をかけてつくられた柱状節理

高千穂峡は、太古のむかし、阿蘇山の噴火活動で流れでた溶岩の浸食によってできた渓谷で、「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」といって、流れ出た溶岩が冷えて固まる際にできた柱状の割れ目が特徴です。断崖の高さは約100m~50mあり、距離は東西7kmも続いています。最大の見どころは、日本の滝百選にも指定されている「真名井の滝」です。

真名井の滝

真名井の滝

真名井の滝

「真名井の滝」は、神が降り立つ時、この地に水がないことをに気づき水種を移したという神話が残る滝です。貸しボートに乗れば滝のすぐ近くまで行くことができ、間近でそのパワーを感じられます。あふれ出るマイナスイオンを浴びれば、心も体もリフレッシュできます。貸しボートは公式サイトから事前に予約することができます。旅の計画を立てたら早めに予約するのがおすすめです。

高千穂三橋

高千穂三橋

高千穂三橋

高千穂峡を訪れたのなら、高千穂三橋を忘れずに見ておくのもおすすめです。神橋から渓谷沿いに少し歩くと3つの橋が同時に見れる絶景ポイントがあります。一番上の大きくアーチが見える橋が「神都高千穂大橋」、その下が草木に隠れて見えにくいですが「高千穂大橋」、一番下の黒っぽい橋が「神橋」です。このように一つの渓谷にそれぞれ材質の異なる3つの橋が架かるのは全国的にも珍しいそうです。

鬼八の力石

鬼八の力石

鬼八の力石

渓谷に沿って歩くとしめ縄が張ってある大きな石があります。この石は鬼八という荒神が投げた石という神話が残っています。その昔、ミケイリノミコトという神が、高千穂一帯を荒らしていた荒神・鬼八(きはち)を退治しにきました。鬼八は自分力を見せつけるために力自慢でミケイリノミコトに向かって投げたのがこの推定200tと言われる石です。その後、鬼八はミケイリノミコトに退治されました。

おのころ島

おのころ島

池の中央にあるのがイザナギとイザナミが最初に造ったと伝わる「おのころ島」

池の中央にある小さな祠がある場所が「おのころ島」です。神々の生みの親であるイザナギ イザナミが最初に造った島と伝わっています。現在でも高千穂神社の春祭では御神幸のおみこしがこの池を三度まわってみそぎをします。

チョウザメが泳ぐおのころ池

チョウザメがおよぐ「おのころ池」

おのころ池では、チョウザメがおよぐ珍しい光景を見ることができます。

幸せの黄色いポスト

幸せの黄色いポスト

幸せの黄色いポスト

この黄色いポストは「おのころ島」から徒歩1分ほどのお土産売り場や食事処があるエリアにあります。高千穂峡は、鬼八退治に訪れたミケイリノミコトが、鬼八に連れ去られていた鵜之目姫(ウノメヒメ)を助け、その美しさに一目ぼれし妻に迎えたという神話から出会いの聖地ともいわれています。ご縁や縁結びにご利益があり、この地を訪れた人や手紙を受け取った人の幸せを願って設置されています。

流しそうめん発祥の地

元祖流しそうめん「千穂の家」

元祖流しそうめん「千穂の家」

高千穂は流しそうめん発祥の地でもあります。元祖流しそうめん「千穂の家」では、季節を問わず流しそうめんを楽しむことができます。流しそうめん以外にも川魚とおにぎりなどもいただけます。

流しそうめん

豊富な水流で流される「流しそうめん」

そうめんを受けるザルがあります。すくいそびれた分は後から持ってきてくれるので安心です。この土地で育った竹と水でいただく流しそうめん。体に取り込む食べ物からもパワーチャージできます。

【店舗情報】
元祖流しそうめん「千穂の家」
営業時間:10:00~16:00
定休日:年中無休
電話番号:0982-72-2115

2.高千穂神社

高千穂神社

高千穂神社鳥居

高千穂神社は、高千穂峡からは車で5分、徒歩で20分ほどの距離にあります。道路沿いからは大きな鳥居が見えるのですぐわかります。高千穂郷八十八社の総社で、約1900年前に垂仁天皇時代に創建されました。農産業や厄払い、縁結びの神として広く信仰を集めています。

本殿

高千穂神社

高千穂神社

境内はあまり広くはありませんが、神聖な空気が流れているのを感じます。神社本殿と鉄造狛犬一対は国の重要文化財に指定されています。鉄造狛犬はガラス越しに見ることができます。(画像なし)

高千穂神社狛犬

珍しい子持ち狛犬(左)

高千穂神社の狛犬

珍しい子持ち狛犬(右)

鳥居をくぐった先にいる狛犬。子どもを抱える珍しい子持ち狛犬で子孫繁栄を象徴しています。

恋愛運UP!「夫婦杉」

夫婦杉

夫婦杉

境内には2本の杉の根元がくっついた「夫婦杉」があり、縁結び、家内安全、子孫繁栄を願ってカップルや女性が多く訪れます。この「夫婦杉」の周りを大切な人と手をつないで3周すると縁が強くなるといわれています。

御朱印

高千穂神社ご朱印

高千穂神社と槵觸(くしふる)神社の御朱印

高千穂神社では、高千穂神社と槵觸(くしふる)神社の御朱印をいただくことができます。槵觸(くしふる)神社はキャリアアップや仕事運、勝負運にご利益があります。普段は神職が不在のため御朱印は高千穂神社でいただくことになります。

3.天岩戸神社 ・天安河原

天岩戸神社

天岩戸神社の「鳥居」

天岩戸神社 西本宮へは高千穂神社から車で約12分。この神社は古事記や日本書紀にも登場する「天岩戸神話」の舞台になっている場所です。「天岩戸神話」とは、世界を照らす太陽の神 「あまてらすおおみかみ」が弟の「すさのおのみこと」のあまりに酷い暴れぶりに悲しみ、天岩戸に隠れしまいました。そして世界が暗闇になり、食べ物が育たず、様々な病気が蔓延してしまいました。困り果てた神々が集まってどうしたものかと相談した場所が「天安河原(あまのやすかわら)」と言われています。

天照大神(アマテラスオオミカミ)の美しい像

天照大神の美しい像

鳥居の横で天照大神の像が出迎えてくれます。

戸取の像

大迫力の戸取の像

天岩戸神社の駐車場にある「手力男命戸取像(あめのたじからおのみこと ととりぞう)」。

拝殿

天岩戸神社拝殿入り口

天岩戸神社拝殿入り口

天岩戸神社本殿

天岩戸神社本殿

天岩戸神社拝殿は、ひときわ神秘的な空気が漂っています。こちらの拝殿の反対側(裏側)から、ご神体である洞窟「天岩戸」を見ることができます。写真撮影は禁止なので画像はありませんが、目の前の大きな山の下方に洞窟の入り口を見ることができます。神話からイメージしていたものとは違い、かなり大きな入り口でした。拝殿の反対側には30分おきの神職の案内でへ行くことができます。所要時間は20分程度で説明もしてくれるのでぜひ見逃さないようにしてください。料金は無料です。

天安河原(あまのやすかわら)

天安河原への鳥居

天安河原へ向かう時にくぐるの鳥居

天岩戸神社の前を通り過ぎ、奥に進むと天安河原へ向かう道が続いています。

カフェアマテラス

Cafeあまてらすの隠れテラス

眺めの良さそうなCafeがありました。

天安河原看板

天安河原入り口の看板

天安河原入り口の看板です。ここから岩戸川に沿って10分ほど歩きます。遊歩道は坂道や階段もあるので、思ったより長く感じました。滑りやすいので運動靴など安定した靴で行くのがおすすめです。

太鼓橋

パワースポットといわれる太鼓橋

パワースポットと言われる太鼓橋です。太鼓橋では川のせせらぎを聞きながら気持ちいい風を感じることができます。異世界に来たような神秘的な雰囲気があります。ここからさらに、川沿いを歩きます。

美しい岩戸川

透き通って美しい岩戸川

岩戸川

前日の雨で水量が少し多めでした

美しい岩戸川。透明度が高く、水流の音が癒しサウンドになっていました。

天安河原正面

天安河原正面

天安河原は、洞穴のようになっていて、中にお参りできるところがあります。周囲には無数の積み上げられた石があります。八百万の神が集まって、どうしたらあまてらすが出てきてくれるかみんなで相談した場所です。

積み上げられた石

積み上げられた石

この積み上げられた石がより一層幻想的な雰囲気を作り出しています。この積み石は、石を積み上げると願いが叶うと言われるようになり、ここを訪れる人たちによってつくられるようになりました。この場所に来られたことに感謝しながら、石を積み上げました。石に触れるだけでも開運パワーをいただけそうです。

まとめ

宮崎県・高千穂はパワースポット好きなら一度は憧れる場所です。特に今回ご紹介した高千穂峡、高千穂神社、岩戸神社・天安河原は開運、祈願成就には絶対に外せない3大パワースポットです。高千穂の大自然を感じながら神々が残した神秘的な場所を巡れば、きっと力強く前に進む力をいただけるはずです。開運したい方・叶えたい願いがある方はぜひ行ってみてください。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました